Articles

Book ReviewThe critical role of phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine metabolism in health and disease☆

ホスファチジルコリン(PC)とホスファチジルエタノールアミン(PE)は、すべての哺乳類の細胞膜に最も多く含まれるリン脂質である。 1950年代、ユージン・ケネディらの画期的な研究により、リン脂質の生合成経路の概要が明らかになった。 近年、リン脂質代謝が脂質、リポタンパク質、全身のエネルギー代謝を制御する上で重要であることが、多くの食事療法やノックアウト動物モデルで示されている。 この総説の目的は、リン脂質代謝が健康や病気に与える影響について、あまり認識されていないことを強調することである。 様々な組織において、細胞内のPC/PEモル比が異常に高かったり、低かったりすると、エネルギー代謝に影響を与え、病気の進行につながると言われている。 例えば、肝のPC合成が阻害されると超低密度リポタンパク質の分泌が阻害され、肝のリン脂質組成が変化すると、脂肪肝や手術後の肝臓の再生が阻害されると言われている。 PCとPEの相対的な存在量は、脂質滴のサイズとダイナミクスを制御している。 ミトコンドリアでは、PCとPEのモル比の変化がエネルギー生産に影響する。 本特集では、さまざまな組織におけるPCおよびPEの含有量の変化が、動脈硬化、インスリン抵抗性、肥満などの代謝異常に関与していることを示すデータを紹介する。 本稿は、「Membrane Lipid Therapy」と題した特集号の一部です。

この論文は、Pablo V. Escribáが編集した特集「Membrane Lipid Therapy: Drugs Targeting Biomembranes」の一部です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です