Layering Basics
屋外に出ると、古くから伝わるレイヤリングの技術がスマートテクノロジーのサーモスタットになります。 この試行錯誤された戦略は、活動レベルや天候の変化に応じてレイヤーを着脱することで、快適さを調節することができます。
レイヤリングの方法。
- ベースレイヤー(下着層):肌から汗を吸い取る
- ミドルレイヤー(断熱層):体温を保持し、体を外気から守る。
- ミドルレイヤー(インサレーションレイヤー):体温を保持し、寒さから体を守る
- アウターレイヤー(シェルレイヤー):風や雨を防ぐ
最初から3つのレイヤーを全部着なくても、外出するときにはすべてのレイヤーを持っていくのがよいでしょう。
寒い日、雨の日、暑い日のレイヤリング例
天候に応じたレイヤリングの方法についてよく質問を受けます。 しかし、天候だけに基づいた提案は、運動量や個人の代謝など、重要な考慮事項を見落としてしまいます。
寒冷地でのレイヤリング。
中量のポリエステル製ロングアンダーウェアの上下、合成保温素材を使用したジャケット、中量のフリースパンツ、防水・透湿性のあるレインジャケットとパンツ。
Rainy-weather layers (cool temps):
軽量のポリエステル製ロングアンダーウェアの上下、軽量のフリースジャケット、化繊のハイキングパンツ、軽量の防水・透湿性のあるレインジャケットとパンツ(通気口がたくさんあるもの)。
Hot-weather layers:
ポリエステルのブリーフと半袖のシンセティックTee、コンバーチブルナイロンのハイキングパンツ、軽量のウィンドジャケット。
これらのレイヤーには、文字通り何十もの選択肢やオプションがあります。
また、状況の変化に応じてレイヤーを調整する時間をとることも重要です。 雨や風が弱まってきたら、シェルを脱ぐ。 ハイキングだけでは体が温まらない場合は、ミドルレイヤーを追加します。
ベースレイヤー。 水分管理
肌に近い層であるベースレイヤーの仕事は、汗を肌から遠ざけること、つまり「ウィッキング」です。 涼しい場所や寒い場所では、肌をドライに保つために吸水性のあるロングアンダーウェアタイプのベースレイヤーが必要です。
ベースレイヤーの素材。 ベースレイヤーの素材には、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維、メリノウールやシルクなどの天然繊維など、さまざまな選択肢があります。 素材によって、吸水性や乾燥性、保臭性や耐久性などに微妙な違いがありますが、多くの人は自分の好みの素材を選んでいます。 ベースレイヤーの素材については「ベースレイヤーの選び方」をご覧ください。
ベースレイヤーの重さ。 ベースレイヤーの重さは、ライトウェイト、ミッドウェイト、ヘビーウェイトの3種類から選ぶのが一般的です。
防寒用のベースレイヤーです。
気温が高くなると長袖の下着は魅力的ではないかもしれませんが、一般的に肌が乾いている方がどんな状況でも快適に過ごせます。
- 夏用のシャツはすべてベースレイヤーなので、吸水性のあるものを探しましょう。
- 温暖な気候用にデザインされたシャツの中には、水分を生地に広げ、蒸発させることで涼しくするものがあります。
- ブリーフ、ボクサー、ブラジャーなどの下着も吸水性があるものを選びましょう(冬に長袖の下着の下に着る場合も同様です)
- UPF規格のベースレイヤーは日焼け防止効果があります。
- 冬場は水を吸って体を冷やすのでNGとされている綿ですが、夏場の超乾燥した灼熱の日に外に出ても大丈夫です。
- セラミック粒子を練り込んだウールなど、新しい素材技術を用いたベースレイヤーは、文字通り肌を冷やして快適性を高めます。 断熱材
断熱材は、体から放射される熱を保持するのに役立ちます。
ミドルレイヤーの素材。 ベースレイヤーと同じように、合成繊維と天然繊維の両方に幅広い選択肢があります。 一般的には、厚い(または膨らんでいる)方が暖かいですが、断熱材の効率も重要です。
ミドルレイヤーの主な選択肢は以下のとおりです。
ポリエステルフリース。
ポリエステル・フリース:軽量、中量、重量(100、200、300重量と表示されていることもあります)の3種類があり、湿っていても暖かく、乾きも早い。
しかしながら、通気性の裏返しとして、風が吹き抜け、暖かさを奪ってしまうことがあります。
しかし、通気性の反面、風が通り抜けてしまい、暖かさを奪ってしまいます。
Shop Fleece
Down insulated jackets:
ダウンジャケット
ダウンは、他のどの断熱素材よりも、その重量に対して高い保温性を持っていますが、圧縮性が高く、パッキングが容易です。 ダウンの効率は、450から900までのフィルパワーで表されます。 ダウンは常にシェル素材の中に入っているため、ダウンジャケットはある程度の耐水性と耐風性も備えています。
合成繊維のインサレーション・ジャケット。
合成繊維の中綿:合成繊維の中綿は、長い間、ダウンの効率を模倣しようと試みられ、年々その基準に近づいています。 合成繊維はダウンほど圧縮できませんが、湿気を帯びても保温性を維持できるため、雨の日の選択肢として人気があります。
詳細は、「インシュレーションアウターの選び方」と「ダウンと合成繊維。
Shop Insulated Jackets
Outer Layer: 雨や風を防ぐ
アウターレイヤー(またはシェルレイヤー)は、風、雨、雪から体を守ります。 シェルは、高価な登山用ジャケットからシンプルな防風ジャケットまで様々です。 ほとんどのシェルは、少なくともある程度の汗を逃がすことができます。また、ほとんどのシェルには、水が生地に溜まって流れ落ちるようにする耐久性撥水加工(DWR)が施されています。
アウターシェルは荒天時に重要なアイテムです。なぜなら、風や水がインナーレイヤーに侵入してしまうと、体が冷えてしまうからです。
シェルは以下のカテゴリーに分類できます。 最も機能的な(そして高価な)選択肢であるこのタイプのシェルは、本格的なスコールの状況下では最良の選択肢となります。
耐水性/透湿性シェル:最も機能的な(高価な)選択肢であり、本格的なスコールにはこのタイプのシェルが最適です。一般的に、価格が高いほど乾燥しやすいですが、高価格のシェルは耐久性も高いことが多いです。
耐水性/透湿性シェル:雨や風が強く、活動量が多い場合に適しています。
詳しくは「レインウェアの選び方」をご覧ください。
Shop Rainwear
ソフトシェル。 通気性を重視しています。 ストレッチ素材やファブリックパネルを採用し、エアロビクス時の快適性を高めたものが多い。
Shop Soft Shells
詳細は「レインウェアの選び方」をご覧ください。