Sight-Reading for Guitar
INTRODUCTION
このユニットでは、単純なメーターと複合的なメーターを学びます。
注意事項
単純拍子と複合拍子の説明
ユニット2では、小節がどのように拍に分割されるかという観点から拍子を説明することを学びました。
このユニットで導入された「単純」と「複合」という用語は、1つのビートがどのように細分化されているかを説明するものです。
この単元で紹介した「単純」と「複合」という用語は、拍子がどのように細分化されるかを表しています。 拍子の大部分を2等分するメーターを単純メーターと呼び、拍子の大部分を3等分するメーターを複合メーターと呼びます。 この小さな違いが、音楽の感じ方を大きく変えます。 私の場合、単純拍子の音楽は角ばった感じがし、複合拍子の音楽は丸い感じがします。
以下の2つの例は、1小節が4拍子で構成されているので、4連符です。
単純拍子の例

単純拍子では、ほとんどの拍が2等分されています。

従って、単純な拍子では、各拍は4分音符で表されます。
複合拍子の例

複合拍子では、ほとんどの拍が3等分されます。

したがって、複合拍子では、各拍は付点四分音符で表されます。
標準的なメーターの6種類
同様に、二重、三重のメーターも単純、複合で表現できます。
単純二重(Simple Duple)

単純二重の場合、ほとんどの拍が8分音符に分割されます。
単純3連符

単純3連符では、ほとんどの拍子が8分音符になります。
単純四連符

単純四連符では、ほとんどの拍子が八分音符になります。
複合二重(Compound Duple)

複合二重の場合、ほとんどの拍子が8分音符3つに分かれます。 1小節に2つの拍子があり、各拍子は付点4分音符に相当します。 この拍子は様々な方法で数えることができます。 上の図は、2つの選択肢を示しています。
複合3連符

複合3連符では、ほとんどの拍が3つの8分音符に分割されます。 1小節に3つの拍子があり、各拍子は付点4分音符に相当します。 この拍子は様々な方法で数えることができます。 上の図は、2つの選択肢を示しています。
複合四分音符

複合四分音符では、ほとんどの拍が3つの8分音符に分割されます。 1小節に4つの拍があり、各拍は付点4分音符に相当します。 この拍子は様々な方法で数えることができます。 上の図は、2つの選択肢を示しています。
ヘミオラ
ヘミオラとは、リズムのアクセントが、2拍子の3部構成から3拍子の2部構成へ(またはその逆)と切り替わる仕掛けのことです。 興奮とエネルギーを生み出します。
複合拍子でのヘミオラ

複合拍子でヘミオラが出現すると、リズムのアクセントが、3つに分割された2拍から2つに分割された3拍へと切り替わります。
単純拍子のヘミオラ

ヘミオラが単純拍子で現れるとき、リズムのアクセントは、2つの部分に分割された3拍から3つの部分に分割された2拍へと切り替わります。
単純拍子と複合拍子の拍子記号
拍子記号の先頭の数字
拍子記号を判断するには、次のような近道があります。 拍子記号の一番上の数字に注目してください。
単純な2連符 | 2 | |
単純な3連符 | 3td | 3 |
単純な4重 | 4 | |
複合的な2重 | 6 | |
複合的な トリプル | 9 | |
コンパウンド・クォドルプル | 12 |
拍子木の一番下の数字
シンプルメーター
ユニット2で習ったように、拍子木の一番下の数字。 単純拍子の場合、拍子記号の一番下の数字は、1拍(ここではパルス)になる音の種類に対応しています。 つまり、一番下の数字が「4」であれば、1拍は4分音符で表されます。
複合拍子
複合拍子では、拍子記号の一番下の数字が、1拍を3分の1に分割した音(この場合はパルス)になる音の種類に対応します。 複合拍子では、4分音符が拍となるように表記されている場合(上の例のように)、8分音符は4分音符の3分の1の音になります。 そのため、拍子記号の一番下の数字の代わりに「8」という数字が使われます。
![]() |
Let’s Play |
Sight-。朗読のコツ
朗読は、今まで聞いたことのないような音楽に接することができるようになります。 多くのミュージシャンは、楽譜に命を吹き込み、初めて耳にすることに喜びを感じています。 プレゼントを開けるようなものです。
私が新しい演奏レパートリーを探す目的でサイトリーディングを始めたとき、私はついにサイトリーディングという行為を演奏することと混同するのをやめました。 譜面を読むときの目的は、曲の形や特徴、難しさなどを知ることです。 その目的を達成するためには、ミスがあっても邪魔にならないので、無視することができます。 しかし、演奏の準備をするときには、曲の形や特徴、難しさをマスターすることが目的です。 この場合、目標達成のためにはミスが重要になります。
サイトリーディングの姿勢と演奏準備の姿勢の違いを体験していただきたいと思います。
このシリーズのために30曲以上のオリジナルのデュエット曲を作曲家に依頼したのは、この点が理由のひとつです。 これらの曲を完璧に仕上げる必要はありません。 サイトリーディングをすればいいのです。 もし、その曲が気に入らなければ、マスターせずにシリーズを続けても構いません。 気に入った曲があれば、楽譜を読むだけでなく、演奏するための準備をすることで、演奏のレパートリーに加えることができます。
Checklist for Sight-Reading
- 拍子を声に出して数える(&を含む)。
- (間違えても)続ける。
- 演奏姿勢を整える。
- 手ではなく楽譜を見る。
- メーターの感覚で演奏する。
- 個々の音ではなく、パターンを演奏する(別名チャンク)
- 落ち着いた態度を身につける
- 楽しんでください。
![]() |
Let’s Play Rhythms |
私たちが経験できる最も美しいものは、神秘的なものです。 それは、すべての真の芸術と科学の源である。 -アルバート・アインシュタイン
この単元では、複合拍子の曲のカウントイン・クリックには、各拍の8分音符の細分化が含まれています。
練習曲9.1:スコア
練習曲9.2:スコア
練習曲9.2:スコア
練習曲9.3: スコア
![]() |
Let’s |
私には特別な才能はありません。 情熱的な好奇心があるだけです。 -アルバート・アインシュタイン
![]() |
デュエットをしよう |
退屈しのぎは好奇心。 好奇心の治療法はありません。 -ドロシー・パーカー
『Have a Drink on Me』より。 スコア
ヨハン・アントン・ロギーのパルティータ イ短調より「ジーグ」。 スコア
The Obelisks
このシリーズのために作曲された曲は、「The Obelisks」というコレクションにまとめられています。 この曲集は付録(予定)で閲覧・ダウンロードが可能です。 これらの曲を演奏して、このシリーズに貢献した作曲家たちのことを知るきっかけになれば幸いです。
![]() |
Let’s play |
これらの楽曲はCreative Commons Attribution-Non-Commercial 4.0の下で制作されています。NonCommercial 4.0 International License (CC BY-NC 4.0).
好奇心は達成のエンジンである。 -Sir Ken Robinson
Before, No.1 from Brief Moments by Mark Popeney: スコア
おめでとうございます!
あなたはこのユニットを修了しました。 拍子に合わせて、約70%の音程とリズムを正確に演奏できたなら、次のユニットに進む準備ができています。 自由に繰り返し練習してください。 ただし、何度も弾いて暗記してしまわないようにしましょう。 譜面を暗記してしまうと、サイトリーディングのスキルが身につかなくなってしまいます。